内定者懇親会にてお話したアメリカからのお客さまが先週末、来社されました。

アメリカの大手ジェネリック医薬品メーカーで40年以上、安定性試験に携わられていたスペシャリストです。非常に穏やかな性格ですが、知識が深く非常にすばらしい方でした。

その模様を少しご紹介させていただきます。

IMG_2382
左から、欧米Gマネジャー・山本さん、長野社長、アメリカからのお客さま・Gary氏、CR及びビジネス開発部門長・井上さん、欧米G・キースリングさん

 

当社のSTSS(検体保存施設)やマザーファクトリーなどを見学されました。
Gary氏は安定性試験の現場で長く務めてこられた方なので、STSSでは鋭い質問がたくさんあったと聞いております。

 

さて、内定者懇親会の際に騒いでいた(笑)私達といえば・・・

 

IMG_2347

トップバッターは私、川端でした。できるだけ原稿を見ないように四苦八苦しています。プレゼンテーション自体は準備をしているのですが、やはり相手と会話をしながら、というのには語学力が必要だと痛感した10分間でした。

 

 

IMG_2355

2番手は技術企画グループの平田さん。Gary氏は平田さんのお見せしたグラフに熱心にご質問くださっておりました。私より何倍も英会話ができる平田さんでも活発な意見交換をするためには語学力はもっと鍛えないとなぁとおっしゃっていました。

 

 

 

IMG_2361

次はFSグループの黒澤さん。語学力を補うようにボディランゲージと笑顔を駆使(笑)しておられました。黒澤さんとGary氏とのやりとりの中で、日本とアメリカのバリデーションの違いも少し窺うことができました。

 

 

 

IMG_2365

その次に出番が来たのが開発設計グループの大野さん。彼にしては珍しいくらい緊張しておられました。大野さんの発表を聞いたGary氏からは彼自身がアメリカの製薬会社でやっていたことについて聞くことができ、なかなか興味深いお話でした。

 

 

 

IMG_2367

そしてファーマジングマーケットグループのプイさんが登場!私達と比べものにならないさすがの貫禄でした!お二人が活発にやり取りをしている姿を見ると、聞き取るのに必死な自分が悔しいなぁという気持ちにさせられました。精進せねば!

 

 

 

このような感じで、私達の発表はなんとか・・・それでもGary氏は当社の取り組みに非常に共感してくださったとのことで、イベントは成功!と言えるのではないでしょうか。これからの北米進出への足がかりがまた増えたと思います。皆さんが入社して来られる頃にはもっと前進していることでしょう!

また、私達4年目社員も今回こんな機会を与えて頂き、大騒ぎしましたが(笑)とても良い経験になったと思っています。何事も経験してみないと気づかないことは多いです。皆さんもこんな機会が降ってきた時は、ぜひ大騒ぎして四苦八苦しても良いので、挑戦してみてください!