何を見に行く?ネットが充実している中であえて足を運ぶ説明会
本内容は、2016年9月8日14時までに、リクナビ2018よりインターンシップにエントリー頂いた方で、
情報メールの配信を希望された方に配信したものです。
最新版を購読されたい方は、リクナビ2018よりインターンシップにエントリーください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
こんにちは、ナガノサイエンスです。
本メールは情報メール配信希望の方に、お送りさせて頂いております。
3週間後には弊社でも今年初のインターンシップがはじまりますね!
皆さまにお会いすることをとても楽しみにしています。
さて、就活の期間がどんどん短くなる中、効率的に就活をしたい!と思っている人が多いのでは?
そんな中で、「会社説明会」はスケジュールを組んだり、行き方を調べたり、色々と大変なことが多いでしょう。
(ちなみに私は就活中に何度もスーツ姿で街中を爆走していました・・・(@_@))
だから、できるのであればネットを活用したいなぁと思う方もいらっしゃるでしょう。
ちなみに当社では説明会参加有無は選考には全く影響しません。
実際に、私の同期の一人は説明会に参加しませんでした。
と言われると余計に行かなくても良いかなと思ってしまうかもしれませんね。
けれど、会社説明会はできるだけ足を運ぶことをオススメします!
いろいろ理由はあるのですが、
一番の良い点はなんといっても 「会社を肌で感じられること」!です。
私のネットで見ただけの「ナガノサイエンス」の第一印象は
「よく分からない」と「なんとなくイメージで固そう」だったのですが、(←失礼な言いぐさですね、まったく(笑))
会社説明会に行ってそのイメージは一転したことを覚えています。
「新しいことに意欲的」で「社長も社員も楽しんで仕事をしている」
このことはたぶん実際足を運ばなければ、分からなかったでしょう。
百聞は一見にしかず、というやつですね。
ですので会社説明会は絶対に行かなければならないものではないと思いますが、できるだけ行くことをオススメします。
様々な出会いが就活をより良いものにしてくれると思います。